第41回 採用活動では、人に対しては手間を惜しんではいけない。

私たちのお客様は、採用を専任で担当している方は少なく、ほとんどのお客様は総務や経理など普段は採用以外の仕事をしており、そんな中で採用活動を行っていますので、できるだけ普段の業務に負担をかけずに、採用活動をし、求める人材を獲得しようと各社創意工夫をされていらっしゃいます。私たちも、できるだけお客様の手間を省いていただき、かつ良い人材を採用するためにはどうすればいいか、日々試行錯誤しています。

採用活動を効率的に行うには様々な方法があります。まず、就職サイトや合同就職説明会に参加して効率的に母集団を集める。就職サイトの管理システムを使いこなす。PCのショートカットキーを使いこなす。よく使う語句は登録をしておく。合説代行を利用する。採用代行を利用する。人材紹介を利用する。など、これらのツールを使いこなし、採用活動の業務負担を減らし、効率的に求める人材と接触することが大切になってきます。しかし、効率だけでは求める人材が採用しにくいのが現状です。先に挙げた効率を高めるツールはあくまでツールでしかありません。上手く採用活動を行うには、効率に加え、求める人材に対してどれだけ手間をかけたかが大変重要になってきます。

たとえば、説明会の前日には予約者に電話を入れ、会場までの道順は大丈夫かなどを確認し、「お会いできることを楽しみにしています」という一言を伝えることで、当日のキャンセル率が大きく下がります。他にも、選考の合格者には、次の選考日時を伝えるだけでなく、どういう点を評価したから次の選考に進んでもらうのかを一人ひとり理由を説明することで、選考が進む度に求める人材の入社意欲が高まってきます。

また、内定者にも、内定通知を郵送するだけでなく、必ず手渡しで行い、がっちり握手を交わすことで、内定承諾率が大きく上がり、内定辞退が激減します。事務作業など、効率化を図れるところは徹底的に効率を追求し、人とのコミュニケーションなど、手間をかけるところは徹底して手間をかける。このバランスが非常に重要です。

手間はかければかけるほど、求める人材は感激し、心が動きます。担当者が採用専任担当では無い場合は、人材に会うまでは効率的に、会ってからは手間を惜しまず。このバランスが理想的かと思います。