第107回 帝王の誤算

第107回 帝王の誤算

「社員が自殺をしても、企業成長を止めるわけにはいかない」。世界一の広告代理店を創った男の生涯が書かれたビジネス小説です。 「パワハラ」「ブラック企業」というワードがない時代に、身を粉にして猛烈に働いた方がいたことで、日本は世界No.2の国に成長したんだ、と改めて当時の企業戦士に畏敬の念を抱くことができました。 徹底...

第106回 僕たちはどう伝えるか

第106回 僕たちはどう伝えるか

採用担当者はプレゼンの連続です。会社説明会はもちろん、面接でも、内定者フォローでも、研修でも、インターンシップでも、分かりやすく、魅力的に会社のことや仕事のこと、ビジョン、理念をプレゼンしなければいけません。 入社の決め手が「採用担当者が魅力的だったから」は、最上級にうれしい言葉です。社会保険や給与計算の知識などとは...

第105回 メモの魔力

第105回 メモの魔力

できるビジネスパーソンは、ある現象に出会ったら、それをそのままスルーせず、抽象化して「他に応用できないか?」と考えます。 たとえば、「カメラを止めるな!」という映画が流行しましたが、普通の人はその事実以上のことは考えません。頭の良い人は、「なんで流行っているんだろう?」と分析をします。「300万円という少ない予算なの...

第104回 新世界

第104回 新世界

日本最大のオンラインサロンのオーナークラウドファンディングでの調達額国内最高絵本「えんとつ町のプペル」37万部突破など人を惹き付ける天才、キングコング西野亮廣さんの新刊です。西野さんの人を魅了し続けるための考え方は、私たちも大変勉強になります。 西野さんの周りに人が自然と集まるのは、西野さんへの「信頼」があるからです...

第103回 社長!その就業規則 今のままでは紙切れ同然です!!

第103回 社長!その就業規則 今のままでは紙切れ同然です!!

義務を果たさず権利だけは主張する社員対策としてお勧めの一冊です。著者は社労士として、これまで数々の労働問題を解決してきた労働トラブルのプロフェッショナルです。 就業規則を厚労省の見本や他の大企業のものを真似て作ると、労働問題に巻き込まれたり、大きな損害を被ったりすると警鐘を鳴らし、よくトラブルとなるケースを個別具体的...