第67回 面倒だから、しよう
渡辺和子さんの120万部を突破したベストセラー「置かれた場所で咲きなさい」の第二弾。今回も胸に温かいものがこみ上げてくる優しい内容で読後はとても前向きな気持ちになれました。 2016卒の内定獲得済みの学生に入社の決め手を聞いてみると8割以上の学生が、社長や人事担当、先輩社員の「人柄」と答えました。このような自己啓発書...
渡辺和子さんの120万部を突破したベストセラー「置かれた場所で咲きなさい」の第二弾。今回も胸に温かいものがこみ上げてくる優しい内容で読後はとても前向きな気持ちになれました。 2016卒の内定獲得済みの学生に入社の決め手を聞いてみると8割以上の学生が、社長や人事担当、先輩社員の「人柄」と答えました。このような自己啓発書...
2016卒採用戦線は、予想通り長期化し、例年なら既に活動を終了している企業様も、今年はまだまだ継続しています。 「はりまっち2016」上では、現在も採用活動をしている企業様だけが検索できる「秋採用特集...
TBS日曜劇場でドラマ化が決定した池井戸潤さんの小説。下町の中小企業「佃製作所」の夢とプライドを賭けた物語です。大手重工メーカー「帝国重工」VS下町の中小企業「佃製作所」の構図がとてもおもしろく描かれています。 お金で動く人より、夢で動く人のほうが遥かに強いことがこのドラマを通じて再認識させられます。経営者は、大勢の...
HR総研が2016卒の学生2,098名にとったアンケートの結果を公表しました。企業名がリアルに出て、なかなか興味深い結果となっていたので、ご紹介します。 各項目ごとに、ベスト企業とワースト企業があり、...
「ホリエモン」こと堀江貴文氏が率いたライブドアは、今や誰もが知る急成長企業LINEに吸収されました。しかし、元ライブドア社員の多くは「ホリエモンの意志」を継承し活躍されています。 今のLINEの躍進も、元ライブドアのエンジニアが支えている現状です。IT企業は、優秀なエンジニアを揃えること自体が競争優位性になるため、日...
現在2016卒で既に内定を獲得している学生へ随時インタビューを行っています。会社説明会に参加する基準や志望度の上がった会社説明会や面接、内定の決め手など様々な本音が伺えました。今回はそのうち2つのこと...
キャリア論に詳しい神戸大学大学院教授の金井壽宏さんと、ユニークな人事制度を数々と生み出しているサイバーエージェントの人事部長曽山哲人さんの共著です。 サイバーエージェントの藤田社長は、「優秀な人材を集めてしっかり教育すれば、どんな事業であってもそれ自体が競争力になる。仮にサイバーエージェントがうどん屋をやっても成功で...
新卒採用において、企業イメージはとても重要です。それを理解している企業は、イメージを高めるために、様々な取り組みを行っています。見た目の良いリクルーターを揃え、若い社員が楽しそうに活き活きと働いている...
経団連の指針である8月1日の選考開始を待たずに、はりまっちの登録学生から「●●社から内定をいただきました!」と嬉しい報告が続々ときています。大手就職サイトの調査でも、8月1日を遵守する企業が19%と、...