第67回 面倒だから、しよう

第67回 面倒だから、しよう

渡辺和子さんの120万部を突破したベストセラー「置かれた場所で咲きなさい」の第二弾。今回も胸に温かいものがこみ上げてくる優しい内容で読後はとても前向きな気持ちになれました。 2016卒の内定獲得済みの学生に入社の決め手を聞いてみると8割以上の学生が、社長や人事担当、先輩社員の「人柄」と答えました。このような自己啓発書...

第66回 下町ロケット

第66回 下町ロケット

TBS日曜劇場でドラマ化が決定した池井戸潤さんの小説。下町の中小企業「佃製作所」の夢とプライドを賭けた物語です。大手重工メーカー「帝国重工」VS下町の中小企業「佃製作所」の構図がとてもおもしろく描かれています。 お金で動く人より、夢で動く人のほうが遥かに強いことがこのドラマを通じて再認識させられます。経営者は、大勢の...

第65回 社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話

第65回 社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話

「ホリエモン」こと堀江貴文氏が率いたライブドアは、今や誰もが知る急成長企業LINEに吸収されました。しかし、元ライブドア社員の多くは「ホリエモンの意志」を継承し活躍されています。 今のLINEの躍進も、元ライブドアのエンジニアが支えている現状です。IT企業は、優秀なエンジニアを揃えること自体が競争優位性になるため、日...

第64回 クリエイティブ人事

第64回 クリエイティブ人事

キャリア論に詳しい神戸大学大学院教授の金井壽宏さんと、ユニークな人事制度を数々と生み出しているサイバーエージェントの人事部長曽山哲人さんの共著です。 サイバーエージェントの藤田社長は、「優秀な人材を集めてしっかり教育すれば、どんな事業であってもそれ自体が競争力になる。仮にサイバーエージェントがうどん屋をやっても成功で...

第63回 ガール

アラサー女性を主人公にした短編小説。映画化もされ、ご覧になった方も多いかもしれませんが、働く女性社員の気持ちを知るうえでとても参考になる一冊ですのでご紹介します。 仕事は充実し、お洒落や女子会も楽しみ、一見すべてにおいて順調な人生を歩んでいると思いきや、ふとしたときに落ち込んでしまうという複雑で波の激しい女性の気持ち...