第107回 作り手に巻き込むことが、これからの採用に求められる。
はりまっちが主催するイベントは、すべて自分たちで設営・撤収作業をしていますが、大勢の学生がボランティアで手伝ってくれます。イベント終了後に開催する飲み会では、「もっとこうした方がいい!」という建設的で...
はりまっちが主催するイベントは、すべて自分たちで設営・撤収作業をしていますが、大勢の学生がボランティアで手伝ってくれます。イベント終了後に開催する飲み会では、「もっとこうした方がいい!」という建設的で...
「面接で『他に受けてる会社は?』と聞かれたので、正直に伝えると、『その会社は辞めといたほうがいい』『学生の前ではニコニコしてるけど中はブラックやで』とか言われて、その会社のこと(悪口を言った企業)が一...
「2億円事件。」大晦日の新聞朝刊の全面に、デカデカとその文字が打ち出されました。これはラーメンチェーン幸楽苑が出した広告で、広告の意味は、元日を休業することで、売上2億円を失う。それでも従業員のために...
採用マーケットは完全に売手市場で(大企業は買手市場)、就活生はどの企業へ行っても歓迎ムードで採用担当者は優しく接してくれます。もう「採用担当者が良い人、優しくしてくれる」は差別化要素になりません。しか...
エンジャパンの越智会長は、従業員2,500名の規模になった今でも、新卒採用セミナーに年に60回登壇し、頻繁に「最近の働き方改革は優しさ改革になっている、今こそワークハードすべきだ」と訴えているそうです...
頑張っている社員と頑張っていない社員、成果を出している社員と出していない社員。どんな社員であれ居心地よく会社に居続けることができる社風は、一見平等に見えるかもしれませんが、頑張っている社員にとってはと...
“CS(顧客満足)・ES(従業員満足)論争”は20年以上前からあり、昔はCS派が主流でした。「顧客第一主義」「お客様は神様です」という言葉が浸透し、お客様に喜んでもらうために従業員は一生懸命働きました...
採用活動では、どんな人が何人必要で、どの媒体を使うか、どのイベントに参加するかなどをいきなり考えがちです。しかしそもそも、「自社のあるべき姿は?」「自社はどこに向かっているのか?」といった、会社にビジ...
「夏の思い出を作ろう。死ぬほど成長したという思い出を」 「ひと夏で、ひとは変わる」「おそらく天才ではない君へ。努力の天才であれ」これらは過去に放送された東進ハイスクールのCM中に流れたキャッチコピーで...
会社説明会の集客力は「会社の魅力」×「広報力」です。インターンシップの集客力は、そこに「コンテンツの魅力」が入ってきます。つまり、インターンシップならコンテンツに魅力があれば、中小企業でも会社説明会で...