第46回 報連相がないと嘆く前に社内散歩を。

ビジネス雑誌「プレジデント」に「どこが違う?仕事ができる人の会話とバカのムダ話」 という特集が12月号に組まれていました。偉くなる人は忙しくても「社内散歩」をする。バカな人は「雑談はムダ」だと思っている。と書かれている一文に目が留まりました。

社内散歩をすることで、社内の様々な情報が集まってきて、そこから新しい企画が生まれたり、社内の不満を吸い上げることができたりするなど、その効果は大きいそうです。仕事ができる人は、どれだけ忙しくても、しっかり社内散歩のための時間は確保するそうです。社内の各フロアをぶらぶらと歩き回り、すれ違う人をつかまえて、「最近どう?」と気軽に声をかける。そうすることで、今の取り組んでいる仕事やプライベートのことを、結構話してくれるそうです。

確かに私も「わざわざ役員室や部長席までいって相談や報告をするほどでもない」話題でも、「散歩に来たときなら」と気さくに話せますね。社内散歩のおかげで、自然と自らのところに情報が集まるようになり、「報連相をしろ」と細かく言わなくてもよくなります。

また、雑誌「AERA」の2月3日号には、便利で効率的なITが、逆に時間をむしり取っているのではと指摘していました。隣の席の社員にメールで連絡をする、「CC」にメールを送るだけで報告した気になっているなど、face to faceのコミュニケーションの減少によるデメリットが書かれており、また、ITを断食し業績が向上した企業の取り組みも紹介されていました。

あるIT企業の経営者は、PCの使用を一時的に禁止したことで、営業訪問件数は6倍になり売上も3倍増になり、家具の「アイリスオーヤマ」もPCを机から撤去し、社内メールを原則禁止にし、コミュニケーションを増やしたことで業績が伸びたそうです。

私たちも日々企業様を訪問させていただいたり、取材をさせていただきますが、業績が伸びている会社ほど社内が活発でよくコミュニケーションがとれているなと感じます。業績の良い会社の取材は、若手社員の方を取材しているとフラーっと直属の上司がやってこられて若手社員の肩を揉んだり、写真の撮影では協力的な社員が多かったり、笑顔を引き出さなくても自然と笑顔の写真が撮れたりします。

最近の若手は報連相ができていないと言われますが、報連相がし易い雰囲気を作るのも大切なことですね。