コンテンツへスキップ
株式会社ダイネンヒューマンplus
株式会社ダイネンヒューマンplus
播磨の人と企業を結ぶ懸け橋に
  • 企業情報
    • 企業概要
    • 企業メッセージ
    • 社長メッセージ
    • アクセス
  • 個人向けサービス
    • 新卒サイト
    • 転職サイト
    • 新卒紹介
    • スカウトサービス
    • 就職イベント
  • 法人向けサービス
    • サイト掲載
    • 新卒紹介
    • 採用代行
    • 合同企業説明会
    • 人材紹介
    • 社員研修
    • 採用ツール
  • お問い合わせ
  • 企業情報
    • 企業概要
    • 企業メッセージ
    • 社長メッセージ
    • アクセス
  • 個人向けサービス
    • 新卒サイト
    • 転職サイト
    • 新卒紹介
    • スカウトサービス
    • 就職イベント
  • 法人向けサービス
    • サイト掲載
    • 新卒紹介
    • 採用代行
    • 合同企業説明会
    • 人材紹介
    • 社員研修
    • 採用ツール
  • お問い合わせ

カテゴリー: 人事担当者向けコラム

人事担当者向けコラム

第27回 採用活動は、良いところも悪いところも隠さずに。

2012年7月9日 by humanplus

新卒学生向けの会社説明会で、学生が離職率について社長に質問をしたところ、社長が激怒したそうです。これを目の当たりにした学生(質問した学生ではない別の学生)が戸惑って、Q&Aサイトで、「会社説明会での質...

人事担当者向けコラム

第26回 競争と協調が共存している組織は強靭です。

2012年6月11日 by humanplus

楽天の代表三木谷浩史氏は、「楽天の社員同士はライバルであり、同時にかけがえのない仲間です。矛盾しているように見えるかもしれません。でも、どんな世界にも競争と協調は共存しているものなのです。協調ばかりで...

人事担当者向けコラム

第25回 企業が永続するための方法として、新卒採用は最も効果的。

2012年5月14日 by humanplus

ゴーイングコンサーンといって、企業は将来にわたって事業を継続していくことを前提としており、企業活動は言わば“終わりなき旅”です。一時的に業績が上がっても、それを永続しなければ意味がありません。 短期の...

人事担当者向けコラム

第24回 人を見分ける力に自信がある人ほど間違った人事を行う。

2012年4月9日 by humanplus

4月になり、多くの会社で新入社員が入社され、フレッシュな風を吹き込んでくれているのではないでしょうか。新入社員を見ていると、私たちも初心に戻ることができ、気持ちが引き締まります。どんな社会人になるか今...

人事担当者向けコラム

第23回 ターゲットは狭く、そして深く。これが採用の近道です。

2012年3月12日 by humanplus

先月、経済同友会が新卒採用に関する提言を発表しました。 内容のひとつに、企業が求める人材像や採用基準を明確に示すよう求める項目がありました。エントリーシートの応募条件に専門知識や語学能力、大学での履修...

人事担当者向けコラム

第22回 スグに辞めるのは、若手だけの責任ではない。

2012年2月13日 by humanplus

「最近の若者は少し嫌なことがあったらすぐに辞めてしまう」という人事の方のお話をよく伺います。確かに最近の若者は、喰うに困るわけではなく、職が無くても生きていける方が多いため、少しの困難でも辞めてしまう...

人事担当者向けコラム

第21回 面接美人はスグ辞める。採用するなら伊集院光タイプ。

2012年1月10日 by humanplus

「昨年の4月に入社した新入社員(2011卒)が、入社半年で辞めた」と、あるお客様が嘆いていました。その新入社員は、面接ではとても優秀で、他社からも数社内定を獲得していた方で、なんとか口説き落とし、他社...

人事担当者向けコラム

第20回 2013卒採用は前半戦の活況ぶりに安心してはいけない。

2011年12月12日 by humanplus

先日12月6日(火)に、2013年卒向けの合同説明会を姫路商工会議所で開催しました。今年は例年より2ヶ月遅れの12月1日の就活スタートで、その直後の合説とあって、学生が集まるか心配でしたが、予想を裏切...

人事担当者向けコラム

第19回 大手志向は学生だけの責任ではない。

2011年11月14日 by humanplus

学生の大手志向化が問題視されていますが、それは現状の中小企業の採用活動では仕方がないと思っています。 それは、中小企業は情報発信に積極的ではなく、学生にわかりづらく応募しづらいからです。何をやっている...

人事担当者向けコラム

第18回 内定式を学生自身にプロデュースさせる

2011年10月11日 by humanplus

10月に入り多くの企業様で来春入社予定者の内定式が行われたのではないでしょうか。内定式では、学生に入社意思を固めてもらい、会社への帰属意識を高めてもらえるよう、各社様々な工夫がこなされています。たとえ...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 14 15 16 17 次へ »

最近の投稿

  • 第167回 静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと
  • 第167回 入社3年未満離職率0%。その先は……?
  • 第166回 わたし、定時で帰ります。3:仁義なき賃上げ闘争編
  • 第166回 みんなで肩を組む集合写真に気持ち悪さを覚えるZ世代
  • 第165回 勤務地と配属先を確約するだけで、採用力がアップする。
  • 第165回 社長!そんな採用サイトでは絶対にいい人材は獲得できませんよ!

カテゴリー

  • 人事担当者向けおすすめ本
  • 人事担当者向けコラム

株式会社ダイネンヒューマンplus

〒670-0012
兵庫県姫路市本町240番地 大手前ダイネンBLD.5階
TEL:0120-431-550  FAX:079-281-3303
アクセスマップ プライバシーマーク

関連会社

  • ダイネン株式会社
  • 株式会社ダイネン産業
  • 株式会社ダイネンマテリアル
  • 株式会社ダイネンエコソリューション

MENU

  • 企業情報
  • 個人向けサービス
  • 法人向けサービス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • Twitter
  • Instagram
  • facebook
© 2025 Dainen Human Plus Co.,Ltd. All Rights Reserved.