第77回 魔法のコンパス 道なき道の歩き方
お笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さんのビジネス書に近いタレント本です。最近、自らの肩書を「お笑い芸人」から「絵本作家」へ変え、更には上場企業の顧問になったり、大人の学校を作ったりと、TV以外の世界で大活躍しています。 毎年ハロウィンパーティの次の日に、街中にゴミが溢れる問題に対し、「ゴミを捨てるな」と注意しても解...
お笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さんのビジネス書に近いタレント本です。最近、自らの肩書を「お笑い芸人」から「絵本作家」へ変え、更には上場企業の顧問になったり、大人の学校を作ったりと、TV以外の世界で大活躍しています。 毎年ハロウィンパーティの次の日に、街中にゴミが溢れる問題に対し、「ゴミを捨てるな」と注意しても解...
優秀な人材を簡単に採用する方法は、土日、祝日を休みにして、年間休日を120日以上にすることです。これで多くの人材が集まり比例して優秀な人材が採用しやすくなります。……すみません、いきなり極論を述べまし...
㈱武蔵野の小山社長が書かれた採用ノウハウ本。全国の中小企業経営者から尊敬を集め、これまで数々の経営関連本を執筆されていますが、採用本はこれが初めて。小山社長らしく、ズバズバ本音で書かれていて、痛快で楽しく読める一冊です。 正直、今後の武蔵野の採用に影響があるんでは?と心配になるくらい細かいテクニックが書かれています。...
「合説の時とあまり変わらない話ばかりで、意味を感じなかった」 「淡々とパワーポイントに沿って説明をしていくだけだった」 「スライドを見るだけで質問の時間もほぼ取られず終了した」 「人事担当者が資料を棒...
本社が姫路の屋内テニススクールを運営するノア・インドアステージの大西社長が書かれた一冊です。30年連続増収を達成し続け、業界トップに君臨する秘訣は、利益の10%以上を社員教育に使っていることが大きいといいます。 大西社長が大事にしている考えは、今いる社員を大切にすること。外から優秀な経験者を連れてくるのではなく、お金...
新卒であれば、能力より人柄などを重視して採用を決定する企業様が多いと思います。しかし、人柄採用といっても、明るくて、笑顔が素敵で、ハキハキ話せていたら「合格」というケースも多いと思います。実際このよう...
採用関連の本はいくつも読みましたが、当書は机上の空論ではなく、採用計画から母集団形成、選考、内定者フォローまで、非常に細かなオペレーション業務まで踏み込んで書かれているので、とても参考になると思います。 特に、学生から取得するアンケートの読み方は興味深いものがありました。会社説明会終了後のアンケートでは、「若手社員の...
学生と電話をしていると90%以上の確率で先に電話を切られてしまいます。「失礼します」の「す」と同時くらいに切られてしまいます。企業様もご経験があるのではないでしょうか。しかし先に電話を切る学生のほとん...
先日、たつの市在住で関西大学4年生の学生と面談をしました。とても頭が良く爽やかで謙虚さも兼ね備えた好青年でした。彼は地元就職ではなくメガバンクやその他ビックネームの企業を志望していました。こんな学生にこそ、地元で就職してほしいなと思い、ちょっと意地悪なことを言いました。 「メガバンクってノルマも出世競争も激しいし、減...
久々に中途採用ネタです。はりまっち転職では、毎日転職希望者と面談をしており、毎月複数名の方の転職をサポートさせていただいています。はりまっちに登録される転職希望者の7割以上が現職中の方です。つまり今の...